えびの市

えびの市

えびの市(えびのし)は、宮崎県の南西部に位置する市です。

公式ホームページ

Information

えびの市(えびのし)

えびの市(えびのし)

市制・町村制施行直後の、えびの市地域

市制・町村制施行直後の、えびの市地域

出典:市町村変遷パラパラ地図

郡発足までの沿革 飯野郷 - 大河平村、杉水流村、原田村、上江村、今西村、末永村、大明司村、前田村、坂元村、池島村
加久藤郷 - 小田村、栗下村、東長江浦村、西長江浦村、灰塚村、永山村、榎田村、湯田村、西郷村、川北村
馬関田郷 - 柳水流村、浦村、島内村、川北村
吉田郷 - 岡松村、亀沢村、向江村、水流村、昌明寺村、内竪村
町村制以降の沿革 1889年(明治22年)4月1日
飯野村 ← 原田村、大河平村、杉水流村、前田村、坂元村、大明司村、末永村、上江村、今西村、池島村
加久藤村 ← 小田村、栗下村、西長江浦村、東長江浦村、湯田村、西郷村、川北村[加久藤郷]、灰塚村、永山村、榎田村
真幸村 ← 水流村、川北村[馬関田郷]、浦村、島内村、柳水流村、内竪村、亀沢村、向江村、昌明寺村、岡松村

1940年(昭和15年)4月3日 飯野村が町制施行。飯野町となる。
1950年(昭和25年)4月1日 真幸村が町制施行。真幸町となる。
1955年(昭和30年)2月11日 加久藤村が町制施行。加久藤町となる。
1966年(昭和41年)11月3日 飯野町・加久藤町・真幸町が対等合併し、えびの町が発足。
1970年(昭和45年)12月1日 えびの町が市制施行。えびの市となる。
町の行政機関 えびの市役所
えびの市 飯野出張所
えびの市役所 真幸出張所
現在の地名 旧飯野町 -
池島
今西
上江
大河平
坂元
末永
杉水流
大明司
原田
前田
旧加久藤町 -
榎田
小田
栗下
西郷
永山
西長江浦
灰塚
東川北
東長江浦
湯田
旧真幸町-
内竪

岡松
亀沢
島内
昌明寺
水流
西川北
向江
柳水流 [1]

出典:[1] wikipedia

  • レトロ写真

    0件
  • レトロブログ

    0件
  • フォロワー

    0人
  • フォロー中

    0人

運営会社