上天草市

上天草市

上天草市(かみあまくさし)は、熊本県の天草諸島東部に位置する市です。

公式ホームページ

Information

上天草市(かみあまくさし)の地図

上天草市(かみあまくさし)の地図

上天草市(かみあまくさし)の市制・町村制施行直後

上天草市(かみあまくさし)の市制・町村制施行直後

出典:市町村変遷パラパラ地図

上天草市(かみあまくさし)施行までの市の成り立ち

町村制施行 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により現在の上天草市域にあたる以下の村が発足。
登立(のぼりたて)村
維和(いわ)村
上(かみ)村
中(なか)村
湯島(ゆしま)村
阿(あ)村
大道(おおどう)村
今津(いまつ)村 ← 合津村、今泉村
教良木河内(きょうらぎかわち)村 ← 教良木村、内野河内村
姫戸(ひめど)村 ← 姫浦村、二間戸村
高戸(たかど)村
樋島(ひのしま)村
町村制以降の沿革 1924年(大正13年)4月1日 - 登立村が町制施行して登立町となる。
1954年(昭和29年)- 4月1日 登立町・維和村・上村・中村・湯島村が合併して大矢野町が発足。
7月1日 高戸村・樋島村・大道村が合併して龍ヶ岳村が発足。
1955年(昭和30年)4月1日 - 今津村・阿村・教良木河内村が合併して松島村が発足。
1956年(昭和31年)9月1日 - 松島村が町制施行して松島町となる。
1959年(昭和34年)4月1日 - 龍ヶ岳村が町制施行して龍ヶ岳町となる。
1962年(昭和37年)4月1日 - 姫戸村が町制施行して姫戸町となる。
2004年(平成16年)3月31日 - 大矢野町・松島町・姫戸町・龍ヶ岳町が合併して上天草市が発足。
町の行政機関 上天草市役所
大矢野庁舎
松島庁舎
姫戸統括支所
龍ヶ岳統括支所
阿村出張所
大道出張所
樋島出張所
教良木河内出張所
湯島出張所
維和出張所 [1]

出典:[1] wikipedia

  • レトロ写真

    0件
  • レトロブログ

    0件
  • フォロワー

    0人
  • フォロー中

    0人

運営会社