島原市

島原市

島原市(しまばらし)は、長崎県南東部の島原半島にある市で、島原半島の中心都市です。

公式ホームページ

Information

島原市(しまばらし)の地区別の地図

島原市(しまばらし)の地区別の地図

島原市(しまばらし)の市制・町村制施行直後

島原市(しまばらし)の市制・町村制施行直後

出典:市町村変遷パラパラ地図

島原市(しまばらし)施行までの市の成り立ち

町村制施行 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により現在の島原市域にあたる以下の自治体が発足。
島原町
島原(しまばら)村
湊(みなと)町
安中(あんなか)村←安徳村、中木場村
杉谷(すぎたに)村
三会(みえ)村
大三東村(おおみさき)←大野村・三之沢村・東空閑村
湯江(ゆえ)村
町村制以降の沿革 1924年(大正13年)4月1日 - 島原町・島原村・湊町が対等合併し、新町制による島原町が発足。
1940年(昭和15年)4月1日 - 島原町・安中村・杉谷村が対等合併し市制施行。島原市が発足。
1955年(昭和30年)4月1日
三会村を島原市へ編入。
大三東村・湯江村が対等合併。有明村となる。
1961年(昭和36年)11月3日 - 有明村が町制施行。有明町となる。
2006年(平成18年)1月1日 - 有明町を島原市へ編入。
町の行政機関 島原市役所
島原市有明支所 [1]

出典:[1] wikipedia

  • レトロ写真

    0件
  • レトロブログ

    0件
  • フォロワー

    0人
  • フォロー中

    0人

運営会社