玖珠町

玖珠町

玖珠町(くすまち)は大分県の中西部あり、南部をわずかに熊本県と隣接している町です。

公式ホームページ

Information

玖珠町(くすまち)の地図

玖珠町(くすまち)の地図

玖珠町(くすまち)の市制・町村制施行直後

玖珠町(くすまち)の市制・町村制施行直後

出典:市町村変遷パラパラ地図

玖珠町(くすまち)施行までの市の成り立ち

町村制施行 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により現在の玖珠町域にあたる以下の村が発足。

森(もり)村 ← 森村、帆足村、日出生村、岩室村(現・玖珠町)
万年(はね)村 塚脇村、大隈村、山田村、小田村、山浦村(現・玖珠町)
北山田(きたやまだ)村 ← 戸畑村、四日市村(現・玖珠町)
八幡(やはた)村 ← 太田村、綾垣村、山下村、古後村(現・玖珠町)

町村制以降の沿革 1893年(明治26年)12月1日 - 森村が町制施行して森(もり)町となる。
1927年(昭和2年)4月1日 - 万年村が町制施行・改称して玖珠(くす)町となる。
1955年(昭和30年)3月1日 - 森町・玖珠町・北山田村・八幡村が合併し、改めて玖珠町(くすまち)が発足。
町の行政機関 玖珠町役場[1]

出典:[1] wikipedia

  • レトロ写真

    0件
  • レトロブログ

    0件
  • フォロワー

    0人
  • フォロー中

    0人

運営会社