
阿蘇市
阿蘇市(あそし)は熊本県の東北部にあり、大分県と接する市です。
Information
阿蘇市(あそし)の地図
阿蘇市(あそし)の市制・町村制施行直後
出典:市町村変遷パラパラ地図
阿蘇市(あそし)施行までの市の成り立ち
町村制施行 | 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により現在の阿蘇市域にあたる以下の町村が発足。 宮地(みやじ)村 中通(なかどおり)村 内牧(うちのまき)村 ← 内牧村、湯浦村、西湯浦村、三久保村、南宮原村、西小園村、小里村 古城(こじょう)村 ← 北坂梨村[大部分]、三野村、手野村 坂梨(さかなし)村 ← 坂梨村、北坂梨村[一部] 山田(やまだ)村 ← 山田村、小野田村、小倉村、小池村、黒流町村、今町村 尾ヶ石(おがいし)村 ← 狩尾村、跡ヶ瀬村、的石村 黒川(くろかわ)村 ← 役犬原村、西町村、蔵原村、黒川村、竹原村、乙姫村 波野(なみの)村 ← 波野村、新波野村、中江村、滝水村、小地野村、赤仁田村、小園村 永水(ながみず)村 ← 車帰村、無田村、赤水村、永草村 |
町村制以降の沿革 | 1901年(明治34年)1月1日 - 宮地村が町制施行して宮地(みやじ)町となる。 1906年(明治39年)4月1日 - 内牧村が町制施行して内牧(うちのまき)町となる。 1954年(昭和29年)4月1日 - 宮地町・坂梨村・中通村・古城村が合併して一の宮(いちのみや)町が発足。 黒川村・永水村・尾ヶ石村・内牧町・山田村が合併して阿蘇(あそ)町が発足。 2005年(平成17年)2月11日 - 一の宮町・阿蘇町・波野村が合併して阿蘇(あそ)市が発足。 |
町の行政機関 | 阿蘇市役所 内牧支所 波野支所[1] |
出典:[1] wikipedia
レトロ写真
0件レトロブログ
0件フォロワー
0人フォロー中
0人